「伝統工法とW発電を組み合わせた新旧エコ住宅」オープンハウスレポート
2012年11月23日(祝)-24日(土)
「伝統工法とW発電を組み合わせた新旧エコ住宅」見学会
名古屋市東区で開催中のオープンハウス!
今年の8月には「土壁体験」も開催しました☆
こちらのお家には、
土壁という昔ながらの伝統工法と、
最先端技術のダブル発電を搭載していますw
入り口には収納スペースがたくさんあり、
玄関すぐ右には、シューズルームw
そしてその戸棚の上には、
太陽光発電のメーターがありました!
お施主様が和室を好んでいるということもあり、
2室の和室は畳のいい香りでいっぱいでした☆
奥の机の下は、掘りごたつ☆
和室でもゆっくり落ち着いてお話できますw
和室の欄間には、以前のお家で使用していたものを使っていますw
畳の部屋にはやっぱり欄間が似合いますねw
フローリングの床は、床暖房を使用w
今みたいな寒い時期にはピッタリ☆
キッチンには、お施主様こだわりの仕掛けがあります!
来客中はキッチンを見せないようにでき、
調理中のにおいなどを防ぐことができる大きな引き戸や、
ちょっとした物をおけるようにと、折りたたみできるカウンターw
私事ですが、やっぱりガステーブルは3つコンロがほしいですw
オーブンも大きく、料理するときも色々活用できるので楽しいですよね!
換気扇も天井についていて、
お鍋や焼肉などの食べ物のにおいもこもらず快適w
リビングにはお鍋やガスファンヒータにも利用できるガス栓が隠れていましたw
広いリビングの床の色は、深い茶色で落ち着いた雰囲気がします!
そして、2階に続く階段には、においをさえぎれるようにと、
ここにもお施主様のこだわりの引き戸がありました☆
2階は戸棚がたくさん用意してあり、収納抜群!
階段上ってすぐには、水周りが使えるようにと洗面台がありましたw
全面キレイなヒノキの床材を使用!
写真だと伝わりにくいですが、
ほんのり薄くピンクがかっていてとてもキレイでした!
窓もたくさん用意されていて、
風通しも良く日当たりも良いですよねw
そして、2階にもある和室はお施主様の奥様のお部屋です。
机としても利用できるようにとこちらも掘りごたつw
しかもこの机の天板は、
以前のお家でお母さんが使っていた裁縫で使っていた机をそのまま使用!
懐かしい思い出の品を、また新しいお家にも感じることができるのは良いですよねw
そしてこのお家の壁紙には、
「エッグウォール」という卵の殻を使用!
マヨネーズで使用した卵の殻を再利用し、
ニワトリの雛が卵の中で育っているときも、
呼吸ができるように、小さな穴がたくさんあり、
土壁全体が呼吸できたり、温度などの調整もできるようにと
通気性抜群の壁紙ですw
このお家を設計した眞木先生w
「明日24日(土)も開催しますので、皆様のお越しをお待ちしております」
11月23日(祝)・24日(土) 「伝統工法とW発電を組み合わせた新旧エコ住宅」見学会
(Y)