オープンハウスレポート
「夫婦で料理する大きなアイランドキッチンのある家」レポート
11/30(土)・12/1(日)
「夫婦で料理する大きなアイランドキッチンのある家」レポート
今回のお宅は、
ご主人がお料理好きということで、ご夫婦仲良くお料理ができるようにと
機能性や収納など、こだわりのフルオーダーのアイランドキッチンです!
レトロ風な可愛い照明!ご夫婦ともに仲良く料理される姿が目に浮かびます!
リビングからはお庭が見え、デッキもあり、晴れた日にはお庭で遊びたくなりますね
リビングの床、、、
わかりますか??
私はじっくり見てもわからなかったのですが、、、
実は、、、
床の板の幅が左右バラバラなんです!!
細い板の列→太い→細い・・・
敢えてのこだわり仕様です!
※床の板目部分をじっくりご覧ください
写真ではうまく伝わらないかもしれませんが、
設計した蛭川先生の自慢?の作です!
お施主様こだわりのお手洗いの陶器がとても素敵でした!
和室では光の取り込み方を考えて、窓の位置を工夫しています。
二階は広々とした空間で、
寝室は、上部の光が差し込む4つの小窓がとても可愛いいです!
お洋服がたくさん収納できる、クローゼットのお部屋!
こんな広さ、憧れですね!!
広い子供部屋には、上部2つの長い窓から日怒りが再込むように設計。
扉も2つあり、いずれ部屋を仕切ることができます。
格子の窓からは、外からの視線も気にならず、ほど良い日が差し込みます。
ベランダがら景色を眺める、ご予約のお客様。
閑静な住宅街で、すぐ目の前には大きな新たらしい公園もあります。
実際に完成したお家を見て、
「私もこういったのがいい~」や
「私だったらこうした方のが好きだな~」など、
新しい発見や、自分の住みたいお家のカタチができてくると思います。
ぜひ、色々なお施主様の思いの詰まったお家を見学し、
自分の理想のお家づくりに役立てて下さい!
11/23(土)・24(日)「空を愉しむ家」レポート
2013年11月23日(土)・24日(日)「空を愉しむ家」オープンハウス
11月24日愛知県清須市の「空を愉しむ家」オープンハウスに
おじゃまさせていただきました。
大きい窓に覆われた建物や日当たりの良い庭がとても印象的で、
外観だけでもワクワク!
いらっしゃった近所にお住まいのお客様も、
「(建設中の家を見て)ずーっと気になってた!」
とおっしゃっていました。
設計は蛭川昭彦さん。
デザイン性の高さだけではなく
機能性や季節や時間によっての日の入り方も
計算されて設計されたそうです!すごい!!
室内は1階も2階も日当たりは最高で
特にリビングは吹き抜けになっているため
室内にいながら空を仰げる構造。
そのまま外の庭へとつながっているので
天気のいい日はつい外に出たくなります!
収納も多く、2階にはウォークインクローゼット(女性は憧れますよね?!)も完備。
週末、ついついお友達や仲間を呼びたくなる。そんな光に溢れたお家でした!
4/20(土)・21(日)「車と遊ぶ家」レポート
2013年4月20日(土)・21日(日)「車と遊ぶ家」オープンハウス
車を眺めながら楽しく暮らしたいと想う夫婦のお家です。
外観はシャープにガルバリウム鋼板を張ってあり、
ガレージにはガラス扉で閉まるように工夫されています。
リビングの和室の壁材は
十種類以上の木材を、建築家とお施主様が一緒に並べて、
工務店が壁に貼りつけました。
あえて色々な色の木の積み木なのがオシャレ!
そして、奥様の専用の遊び心あふれるロフト★
リビングとキッチンが見渡せます!
シトロエンの型抜きがされた本棚
お施主様の車好きが伝わりますね!
お施主様のこだわりがあればあるほど建築家は
設計する意欲が増して、されに思い入れのある作品が作れると言います。
可能な限り実現したいと思っていますので、
ぜひお気軽にご相談くださいw
「道伯の家」オープンハウスレポート
2012年12月1日(土)・2日(日)
スロータウン道伯「道伯の家」オープンハウス
スロータウン道伯の記念すべき第1棟目の
オープンハウスが開催されました!
12月あたまの寒い日だからこそ実感できる床暖房!
お客様にも大好評でした☆
ご来場いただいたお客様には
栗原はるみ先生のお料理レシピのやきとり丼と
あたたかいおしるこが振るまわれました!
そして同時開催の中西先生の構造見学会
完成してからは見ることのできない骨組みを実際に目で見て、
家の構造を知ることができ、
今回のイベントを聞いてご来場くださったお施主様にも大好評でした☆
直接何度もお会いして、
丁寧に対応してくださって本当に感謝していますとお施主様w
嬉しいお言葉をいただけてこちおらとしても本当に感謝です!!
来年の1月の土日祝も、開催決定!!
現地案内所にてご相談承り中です!
ぜひご来場ください!
(Y)
「伝統工法とW発電を組み合わせた新旧エコ住宅」オープンハウスレポート
2012年11月23日(祝)-24日(土)
「伝統工法とW発電を組み合わせた新旧エコ住宅」見学会
名古屋市東区で開催中のオープンハウス!
今年の8月には「土壁体験」も開催しました☆
こちらのお家には、
土壁という昔ながらの伝統工法と、
最先端技術のダブル発電を搭載していますw
入り口には収納スペースがたくさんあり、
玄関すぐ右には、シューズルームw
そしてその戸棚の上には、
太陽光発電のメーターがありました!
お施主様が和室を好んでいるということもあり、
2室の和室は畳のいい香りでいっぱいでした☆
奥の机の下は、掘りごたつ☆
和室でもゆっくり落ち着いてお話できますw
和室の欄間には、以前のお家で使用していたものを使っていますw
畳の部屋にはやっぱり欄間が似合いますねw
フローリングの床は、床暖房を使用w
今みたいな寒い時期にはピッタリ☆
キッチンには、お施主様こだわりの仕掛けがあります!
来客中はキッチンを見せないようにでき、
調理中のにおいなどを防ぐことができる大きな引き戸や、
ちょっとした物をおけるようにと、折りたたみできるカウンターw
私事ですが、やっぱりガステーブルは3つコンロがほしいですw
オーブンも大きく、料理するときも色々活用できるので楽しいですよね!
換気扇も天井についていて、
お鍋や焼肉などの食べ物のにおいもこもらず快適w
リビングにはお鍋やガスファンヒータにも利用できるガス栓が隠れていましたw
広いリビングの床の色は、深い茶色で落ち着いた雰囲気がします!
そして、2階に続く階段には、においをさえぎれるようにと、
ここにもお施主様のこだわりの引き戸がありました☆
2階は戸棚がたくさん用意してあり、収納抜群!
階段上ってすぐには、水周りが使えるようにと洗面台がありましたw
全面キレイなヒノキの床材を使用!
写真だと伝わりにくいですが、
ほんのり薄くピンクがかっていてとてもキレイでした!
窓もたくさん用意されていて、
風通しも良く日当たりも良いですよねw
そして、2階にもある和室はお施主様の奥様のお部屋です。
机としても利用できるようにとこちらも掘りごたつw
しかもこの机の天板は、
以前のお家でお母さんが使っていた裁縫で使っていた机をそのまま使用!
懐かしい思い出の品を、また新しいお家にも感じることができるのは良いですよねw
そしてこのお家の壁紙には、
「エッグウォール」という卵の殻を使用!
マヨネーズで使用した卵の殻を再利用し、
ニワトリの雛が卵の中で育っているときも、
呼吸ができるように、小さな穴がたくさんあり、
土壁全体が呼吸できたり、温度などの調整もできるようにと
通気性抜群の壁紙ですw
このお家を設計した眞木先生w
「明日24日(土)も開催しますので、皆様のお越しをお待ちしております」
11月23日(祝)・24日(土) 「伝統工法とW発電を組み合わせた新旧エコ住宅」見学会
(Y)
「RENOVATION M」オープンハウス レポート
2012年7月28日(土) 「RENOVATION M」オープンハウス
昭和レトロな空きアパートがデザイナーズルームに大変身!
詳細はこちら